プラム貴陽の食べ方 山梨県南アルプス市ふき園
●食べ方(貴陽)
まず貴陽が送られて着ましたら
とりあえず1個を水で洗い皮のまま少し切って食べてみましょう。
次に少し切って皮を剥いて食べてみましょう。
この時点で皮つきがいいか皮なしがいいか判断しましょう。
皮が特に酸味が強いです。
もし皮なしでも酸味が強い様でしたら1〜2日置いてから食べてみて下さい。
冷蔵庫にいれておけばゆっくりと追熟はします。
ただ冷えすぎると食べた時に甘みが少なく感じてしまいます。
またしぼんだようにもなります。
スーパーや百貨店で購入された物をご希望なら発送後、数日保存すれば同じ物に近くなります。
●保存の仕方は
クール便で到着後に常温保存は決してしないで下さい。
クール便で到着後、冷蔵庫の野菜室で保存は1週間位は大丈夫です。
1個づつラップに包んだほうが乾燥は防げます。
ちなみにですが
私は皮つきのまま、かぶりついて食べるのが好きです。
それと良く皆さんが勘違いされる事ですが
貴陽は桃より甘いとうたわれています、実際に桃より糖度はあります。
ですがすももですので酸味ももちろんあります、
それがすももの良い所です。
桃は酸味がほとんどありません、ですので酸味が少しでも苦手な方は購入をお控え下さい。
逆にすももが好きな方で貴陽をまだ食べた事がない方はぜひ1度食べてみる事をお勧めします。